鮑の煮貝は山梨県の名産だと知っていましたか?
なんで、海が無いのに鮑が・・・と良く言われます。

駿河湾を有する駿河国(静岡県)に近く、中世後期・近世期には塩・海産物が駿河・相模国(神奈川県)方面から移入されていた。
駿河・相模方面の海産物は塩漬けや醤油漬け、干物など保存加工を施された上で、
主に駿州往還(河内路)や中道往還など富士山山麓の気候が冷涼な道筋を伝って移入された。
煮貝は駿河湾で獲れたアワビを加工し、醤油漬けにして木の樽に入れ、
馬の背に乗せて甲斐に運んだところ、馬の体温と振動によって醤油がアワビに程良く染み込んで、
甲府(甲府市)に着く頃にはちょうど良い味に仕上がったとする伝承がある。
(wikipediaより)
子供の頃から良く食べて
大好きな食べ物でした。
こんな豪華なおみやげを
本日、山梨からお越しいただいたお客様から
頂戴しました。
ありがとうございました!
良いご縁が結べましたので本当に良かったです(^0^)
■アパート・マンションオーナーの方はお気軽にご相談ください!
■高円寺で賃貸をお探しの方はこちらへどうぞ
https://www.koenji-f.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事を書いた人
有限会社 高円寺不動産 田中広孝 山梨県笛吹市出身
わたしも高円寺エリア内に住んで30年になります。
高円寺エリアの良さ、生活の便利さは、日々実感しておりますので、
何でもご相談頂ければ幸いです。
杉並区高円寺で地域密着の不動産賃貸・売買、建築、設計の仕事を行い。
取扱い不動産は高円寺駅、新高円寺駅を中心に取り扱っている地域密着型のアットホームなお店です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
フェイスブック 高円寺探検倶楽部
https://www.facebook.com/groups/456397041050327/
高円寺の地元情報満載です。覗いて見てください(^0^)